バイク用グローブはしっかりしたものを選びましょう
バイク用グローブが必要な理由
転倒時、手の安全を守るためにも必要なのがバイク用グローブです。
当然といえば当然ですが、実は転倒時以外にも飛んで来た小石、雨天時の操作性の維持などにも役にも必要不可欠なアイテムと言えます。
クッション性があり、走行中のハンドルへの振動を軽減してくれる役割ももっていますので、長距離でバイクを走らせるのであれば、装着するようにしましょう。
バイク用のグローブにはいくつか種類があり、環境によって使い分けられるようになっています。
夏用と冬用などと分けておくと、季節に合わせて手元が快適になりますので、いくつか所持しておくのも良さそうです。
バイク用グローブの素材
バイク用グローブには丈夫で冬、春、秋に使えるレザー製のものや、暑い日にも抜群の通気性と安全性を備えるメッシュ性のものと素材も違います。
寒い日に走行することが多く、防寒性と防水性に優れたものを用意したいのなら、ネオプレーンを使用しているグローブは快適です。
操作感をあまり変えず、オールシーズンできられば同じようなものにしたいのであれば、ゴアテックス製が便利です。
オールシーズンどんな環境にも耐えられるのは、非常に心強いので、ある程度の価格を出す価値はあります。
自分のスタイルにあったタイプを選ぶ
保護性を重視し、手首までしっかりと覆いたいのであれば、ロングタイプのグローブを選びましょう。
防寒性に優れた商品も多く、冬場の走行も快適です。
一方、安全も守りつつ、着脱のしやすさを重視するのであれば、ショートタイプがおすすめです。
手首から上は覆われないので注意しておきましょう。
長時間の走行で操作性の高いグローブがいいのであれば、レーシングタイプが快適です。
伸縮性があり、衝撃を吸収するため安全で操作性が高いグローブです。
通気性が悪く水に弱いという部分はありますが、プロテクター搭載のもの転倒時の手の怪我を防げます。
また、オフロードタイプは軽くて伸縮性の高さが特徴です。
オフロードでバイクに乗る方はこうしたグローブを選ぶのもお勧めです。
さらにスマホの操作が可能なもの、ヒーターがついているものなどもあります。
自分のバイクスタイルにあわせて、快適なものを選びましょう。
適切なグローブを装着して快適なバイクライフを
バイク用グローブは少し指先が余るくらいのほうが動きやすく安全です。
とは言っても大きすぎると操作がしにくくなってしまいますので、可能であればお店で試着しながら選んでみるようにしましょう。
正しいグローブ選びは安全を守るだけでは無く、バイクの操作性も維持できます。
季節や自分の走行にあわせて、自分にあったグローブをしっかりと用意しましょう。