大型バイクにあうヘルメットの選び方
大型バイクにはどんなヘルメットがいいの?
大型バイクである程度のスピードを出したいのであれば、顔面も頭部もしっかりとガードできるヘルメットがおすすめです。
安全性がもっとも高いのはフルフェイスタイプですが、ジェットタイプやシステムタイプも安全面を考えるなら候補に入れたい種類です。
バイク事故の中でもっともも多いのは頭部損傷による死亡事故です。
こうした事故を防ぐためにも、適切なヘルメット選びは重要ですので、安全性の高いヘルメットを選ぶように心がけましょう。
安全性が高いのはフルフェイスタイプ
少し重量感があり、視野が狭く通気性がわるいものの、顔全体を覆うタイプはもっとも安全性の高いヘルメットと言えます。
フルフェイスタイプは実際のレースでも使用されており、スピードを出して走るレースでの経験をもとに商品開発がされています。
安全面にもっとも優れていますので、大型バイクで高速道路などスピードを出して走行したいのであれば、フルフェイスタイプを選ぶようにしましょう。
ジェットタイプはフルフェイスタイプよりも顔部分が広く開いていて、さらに軽量化されています。
透明シールドで顔面をカバーしているからといって、風からも守ってくれるわけではないので、フルフェイスタイプのように高速で走る際には向いていません。
事故にあったときに顔面に怪我をする可能性があるので、スピードを重視するなら候補から外しましょう。
フルフェイスタイプの安全性とジェットタイプのような視界の良さと両用できるシステムタイプというのもあります。
どちらの良さも欲しいのであれば、重要はありますがシステムタイプはおすすめです。
安全規格もしっかりチェック
ヘルメットのタイプも大切ですが、バイク用ヘルメットの安全規格も大切な要素です。
命を守る大切なものですので、できるだけ高い品質のものを選びます。
PSCマークは国内の安全基準を満たしているものなので、このPSCマークがいついてるかどうかはしっかりチェックしましょう。
続いてはJISマークですが、これのついているものは、品質、安全性、性能、試験方法など日本工業規格(JIS)で定めている基準を満たした商品です。
ほかにもSNELL規格という厳しい安全基準を持った規格や、SGマークという一般財団法人製品安全協会が制定したものもあります。
実際に試着して自分にあったサイズを選ぼう
自分の走行にあったヘルメットの種類を知ったら、しっかり自分のサイズにあう適切なものを選びましょう。
インターネットで購入するなら自分のサイズを計って適切なものを購入しないと、ヘルメットの持っている本来の安全性を発揮できません。
実際にお店に行って試着しながら購入できるのであれば、自分に合ったサイズをさがすためにも、試着しながら探すようにしましょう。