大型バイクで後悔しやすいポイント
維持費が想像以上に高い大型バイク
大型バイクの維持費は年間で約20万円近くかかります。
これは駐車料金などを含まずに計算した金額ですので、当然その時のガソリン代や駐車料金などによっても大きく変わってきます。
実際大型バイクを購入した方で、維持管理にお金がかかってしまうというポイントがネックになってしまったという方も多いです。
大型バイクは購入の時も高額ですが、使われているパーツひとつひとつも非常に高額です。
そのため消耗品やカスタムパーツを交換しようとなると、一つのパーツにつき数万円程度のお金がかかります。
普通に維持するだけでも年間にかかる金額は計り知れないのに、さらにこうした管理のためにもお金がかかってしまうのです。
大型バイクを購入するのであれば経済状況が安定していて、なおかつ大型バイクのためにお金をかけられる余力がある状態で購入するようにしましょう。
せっかく購入しても生活金銭面に余裕がなければ存分に大型バイクを楽しむことができません。
大型バイクがゆえに後悔したこと
続いては大型バイクがゆえに公開したポイントです。
意外と多いのが乗りづらいという部分で、大型バイク特有の重たい、足つきが悪く取り回しが大変と言ったデメリットがあります。
これはある程度身長が高くても気になるポイントのようで、信号待ちで止まっているだけでも疲れてしまうということがあります。
あまりに乗り心地が悪いと最悪転倒してしまうということもありますので、購入前に一度またがってみて、しっかり乗れるかどうかを確認したほうが良さそうです。
また大型バイクはどちらかと言うと高速道路や交通量が少ない道路で長時間走ることに優れているため住宅街や信号が多い街中ではその能力を十分に発揮することができません。
そのため街乗りがメインの人にとってはストップ&ゴーが多くかえってストレスになってしまい大型バイクであることを後悔したという方も存在します。
近所のちょっとした買い物には向いていないので、ツーリングなどで活用しましょう。
盗難対策を万全にしておかないと悔やみきれない
さらに大型バイクは金額も高額です。
バイクの盗難にあってしまっては、悔やむに悔やみきれませんので、万全の対策が必要です。
市場価値の高い大型バイクは特にねらわれますので、徹底した盗難対策を取るようにしておきましょう。
デメリットも把握して好きな大型バイクを乗り回そう
大型バイクはその大きな車体が非常に魅力的ですが、それゆえに持っているデメリットもある程度存在します。
バイクが好きで購入したのであれば、その魅力や能力を十分に発揮してあげたいものです。
大型バイクで後悔するポイントは確かにありますが、それ以上に魅力のあるのが大型バイクです。
購入時は自分が後悔しないバイク選びをしましょう。