1. >
  2. >
  3. 大型自動二輪免許の一発試験は得するのか?

大型自動二輪免許の一発試験は得するのか?

一発試験はうまく通ればお得であると言われていますが、実際のところ本当に現実的な方法なのでしょうか。こちらでは、大型自動二輪免許の一発試験が本当に得になるのか、どういうケースでお得になるのかをまとめてみました。

一発試験は時間・費用を抑えられる

費用だけで考えれば、一発試験は非常にコスパの良い方法です。試験は一回でいいのですから何度も教習のために通う必要はありませんし、1回で合格できれば、大型免許の場合は手数料6,600円+取得字講習2万6,650円で、合計2万2,750円で免許取得が叶うことになります。

普通免許を持っていたとしても、教習所に通う場合は9~12万円ほどかかります。普通免許を持っている場合、一発試験を10~11回受けたくらいと同じ金額であるため、「一発試験を数回受ける」という方法で免許を取るという方法もあるでしょう。

教習所と違って試しに走ってみることも難しい、という点が一発合格の難易度を上げる理由の一つです。コースも事前にルートを頭に叩き込んでおく必要があるうえ、複数コースからランダムで選ばれるのが厄介です。しかし、たとえ一発試験に5回目で受かったとしても、教習所に通うための金額で考えればお釣りが来るほどお得ではあるのです。

平日の午前中しか受けられないのがネック

一発試験は平日の午前中しか受けらません。社会人の場合、ほとんどは仕事を休んで一発試験に赴かねばならないのです。教習所に通うのであれば仕事を休まずに免許取得もできますが、平日の午前中に時間を取れるのであれば「一発試験を数回受ける」という方法も選択の余地があります。

普通免許があれば検討の余地あり

いずれにせよ、一発試験は「1回で合格するものではなく、数回受けて合格する」と割り切ればメリットの大きい受験方法といえます。

普通免許や普通自動二輪免許を取得していれば学科試験が免除されるという事情もあるので、一発試験はサクサクと走り切るというよりもむしろ、余裕を持ってのんびり安全に走ることが求められる傾向があります。車体を傾け過ぎという点、徐行ポイントを見逃すことが多いという点が指摘されやすいというのも良い例でしょう。普通二輪の免許を持っていて、普段からバイクに乗りなれている人であれば、一発試験を検討に入れても良いでしょう。

まずは一発試験を受けてみて、教習所に通うか、一発試験で合格まで粘るかを考えてみてもよいかもしれません。